志賀町の原子力防災訓練等に参加し、ご入居者とご入居者ご家族、 地域の方々にも、指定避難所として機能できるよう、ご理解ご協力いただいております。
志賀町高齢者等配食サービス事業の対象とならなかった方へ、希望に応じて栄養バランスのとれた食事を提供することにより 栄養改善がされたり、配食訪問時に健康状態の確認や、事故などの早期発見を含む安否確認を行います。 地域の高齢者が自立した在宅生活を継続できるよう支援する法人の自主事業サービスです。
介護保険での福祉用具レンタルを使用するまでのお試しや、急な体調不良、ケガ、一時的な退院等でお困りの方に無料で福祉用具をレンタルいたします。最寄りの事業所へお問い合わせください。
事業所 | 車いす | ポータブル トイレ |
シャワー チェア |
住所 | 電話 |
---|---|---|---|---|---|
はまなす園 生活支援センター |
○ | ○ | ○ | 志賀町赤住ハの4番地1 | 0767-32-4688 |
はまなす園 富来デイサービスセンター |
○ | × | ○ | 志賀町酒見河原51番地 | 0767-42-8181 |
※受付時間は月~土の8:30~17:30です。
志賀町在住の方で原則は2週間以内ですが、1回に限り2週間の延長更新ができます。(最長4週間)
無料
※申請書に必要事項を記入いただいてからの貸し出しとなります。
※福祉用具の搬送は、ご利用者側でお願いします。
※数に限りがありますので、貸し出しできない場合もございます。
※福祉用具の使用後は、必ず清掃を行い返却願います。
はまなす園では、地域の皆様のご要望にお応えし、介護に関する学習機会の提供の一助とするために、日頃はまなす園職員が行っている仕事の内容や専門知識を「出前講座」という形で、専門職(介護福祉士、介護支援専門員、管理栄養士など)が、お住まいの地域に出向いて学習会を行います。元気で長生き、自分らしく生き生きと過ごすためのポイントを学びませんか?婦人会や地区行事のほか、町民の皆様が参加する10名以上のグループでお申し込み下さい。
内容について、ご相談に応じます。
講座例)
「みんなで楽しくレクリエーション」(60分)
「介護保険の手続きって?」(30分)
「転ばぬ先の福祉用具」(30分)
など多数メニューをそろえております。
10:00~20:00までのうち1時間程度です。(土・日・祝日や夜間も可能です。) 会場は各自でご用意ください。
無料
事業所 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
はまなす園デイサービスセンター | 志賀町赤住ハの4番地1 | 0767-32-3890 |
はまなす園 富来デイサービスセンター |
志賀町酒見河原51番地 | 0767-42-8181 |
志賀町デイサービスセンター | 志賀町高浜町レ24番地1 | 0767-32-6000 |
※受付時間は月~金の8:30~17:30です。
※上記の最寄りの事業所に、実施日の1ヶ月前までにお電話でお申し込み下さい。